通告書
1.ミレニアムセンターぎゅぎゅっと佐倉歴史館と新佐倉図書館
オープンに伴う栄町の整備・活性化
(1)ぎゅぎゅっと佐倉歴史館について
(2)新佐倉図書館オープンに伴う栄町の整備・活性化
2.佐倉市のコンプライアンスの観点から問題があると考えられる
2つの事業
(1)「もう一冊の母子手帳」の窓口配布及び(株)もう一冊の母子手帳
のHPを佐倉市HP上でリンクを張り紹介していることについて
(2)4回にわたる「ママ・パパのための子育て講座(講師(株)
もう一冊の母子手帳代表取締役 元吉祐里氏)」開催について
通告書
1.佐倉市のコンプライアンスの観点から問題があると考えられる
3事業と1条例の取り扱いについて
(1)佐倉市のコンプライアンスについて
(2)佐倉市快適な生活環境に支障となる迷惑行為の防止に関する
条例について
(3)佐倉市長の公務について
(4)「もう一冊の母子手帳」の窓口配布及び(株)もう一冊の母子手帳
のHPを市HP上でリンクを張り紹介していることについて
通告書
1.令和3年度新型コロナ対策費交付金返還について
(1)約5.3億円の損害回復
2.令和4年7月10日執行参議院議員選挙について
(1)開票結果における投票者数と投票総数の相違
(2)投票立会人
3.高齢者・妊産婦・子育て世代等への福祉サービスの充実
(1)外出支援のためのお出かけタクシー券の導入等
通告書
1.令和3年度新型コロナ対策費翌債・繰越手続きミスについて
(1)市長の管理監督責任と佐倉市事務処理の誤りに関する調査結果等
公表された資料について
(2)市民の信頼回復のために
2.学校給食について
(1)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した
給食費の負担軽減について
(2)給食の地産地消・有機農産物と牛乳について
通告書
1.市民の声
(1)市民の声
(2)チューリップ祭り駐車料金等
2.持続可能な佐倉市のための行財政改革
(1)職員の時間外勤務手当の縮減
(2)人材確保
(3)市内施設の使用料・証明書発行等の手数料
3.新型コロナウイルス感染症対策
(1)感染状況及び感染者への対応
(2)高齢者施設の感染者対応
(3)小中学校におけるオンライン授業の実績等
(4)市内中小企業・小規模事業者への専門家相談窓口開設
4.人間ドック・脳ドック助成制度
(1)医療費削減のための人間ドック・脳ドック助成制度の充実
5.上別所のごみの山
1.持続可能な佐倉市のための行財政改革
(1)令和2年佐倉市職員(一般行政職)平均給与月額千葉県下第1位について市長の見解を伺う
(2)佐倉市職員の働き方改革(長時間労働発生の原因・要因分析と抜本的対策を問う)
(3)格差是正(全ての会計年度任用職員への健康診断が必要ではないか)
2.市民サービスの充実
(1)佐倉市国民健康保険(人間ドック助成額の引き上げについて)
(2)認知症・徘徊高齢者等への見守りシール事業の導入について
3.国登録有形文化財(建造物)旧今井家住宅について
(1)旧今井家住宅市有化までのプロセスと現況について
(2)観光資源創出事業・観光拠点整備事業(旧今井家住宅活用整備・運営事業について)
4.環境問題について
(1)上別所のごみの山に関して広く市民への説明を
(2)ゼロカーボンシティ宣言の具体的取り組みは何か
1.佐倉市における新型コロナ感染症の現状分析とワクチン接種の課題について
(1)新型コロナ感染者数等の現状分析、情報発信について
(2)新型コロナワクチン予約システムの課題について
(3)ワクチン接種率、副反応、今後の実施計画について
2.佐倉市における脱炭素社会の構築について
(1)2050年カーボンニュートラルへの取り組みについて
(2)森林譲与税と竹林の有効活用について
3.上別所のごみの山について
(1)上別所のごみの山の現状と今後の取り組みと課題について
関連質問(上別所の廃棄物の山)*0:47:00~ご覧ください。
関連質問(上別所の廃棄物の山)*0:47:48~ご覧ください。
(1:02:03~1:04:13をご覧ください。)
宇田みおこ 定例会一般質問
